HOME > 整備:整備全般
整備
整備全般
-
No.28 新会社設立御挨拶
拝啓 春暖の候 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は格別のお引立てをいただき厚くお礼申し上げます さて 弊社では4月1日より下記のとおり株式会社として営業することとなりました これもひとえに日頃より皆様方のご厚情とご支援によるものと心より感謝している次第でございます このたびの会社設立を機に 社員一同さらなる精励を期して社業発展と皆様方のご要望に誠心誠意お応えできるよう努力いたしてまいる所存でございます 何卒従来にましてのご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます 敬具 平成20年4月 株式会社 シティーオート・テクニカ 代表取締役 小澤 秀男 〒254-0915 神奈川県平塚市出縄193-1 電話 0463-34-3343 FAX 0463-34-3116
-
No.27 ヴィッツ、プラッツ、ファンカーゴ・・・エンジン異音??
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。少し更新が滞っていますが・・・ これらの車両に搭載されている1SZ型のエンジン。 アイドリング時等、メカニカルノイズがうるさい、耳障り。 こういう症状ですと原因のひとつとしてタイミングチェーンの伸びが考えられます。特にエンジンオイルの管理が悪かったりすると起こり易いようです。どこのメーカーも再びタイミングベルトからタイミングチェーンへと変わり始めています。なお一層オイル管理が重要となります。 30年前はチェーンでしたから、時代は繰り返しています。 サイレントチェーンなど進化はしていますが。伸びることがある様です。残念ながら交換しないと直りません。
-
No.26 DC51T(キャリー)の5速化はいかが??
軽4輪のトラック、バンの4速マニュアルミッション車をお乗りの方!! お仕事で1日の走行距離が多い方、こういう方は5速ミッションに載せ換えてはどうでしょう?? かなりのメリットがあります。 1.静粛さ。 4速ですと60Km/hを超えはじめるとエンジンはうなりをあげ、オーディオの音は聞こえない・・携帯の着信音は聞こえない・・となりますが、5速にすることでスピードは同じでもエンジン回転が下がりますのでこのようなことは少なくなります。 2.燃費が上がる。 ガソリンが高くなった現在、燃費はとても重要です。高速時でも5速のおかげで巡航速度のエンジン回転を低く保てますので必然的に燃費が上がります。4速ですと100Km/h以上だすとエンジンが回りきってしまいます。5速化により、エンジンの負担も減り、寿命も長くなります。 市内の配達、近場の現場など、町乗りではあまりメリットはありませんが、高速を仕事で使われる方などには是非おすすめです。 3~4年使用したらガソリン代の浮いたお金で改造費がチャラになるのでは?? 特にスズキのDC51T(キャリートラック)を使用されている方、5速車は非常に少ないので探すのも大変です。是非5速化をご検討下さい。当社では中古パーツを使用し対応させていただきます。 どしどしご相談ください!!
-
No.24 第二十回は続エンジンオイルの選択及び管理につきまして
エンジンを軽くふかした時に、小さな「コロコロ」、「カラカラ」音が聞こえるようでしたらかなりヤバイです。オイル切れさせても同様です。エンジンアイドリング時にオイルランプが点灯するのも油圧が上がりませんので焼き付きの前兆です。これは既に子メタルが破損してエンジンオイルがメタルサイドから抜けていると思われます。 よく、オイルランプが点灯したらオイル交換をするという方がいらっしゃいますが、それは大変危険です。 車によってはオイル警告等が付いているものもあり、このランプはほとんど黄色で注意という意味で赤ランプは危険という意味です。気を付けましょう。 写真はエンジンのオイルストレーナです。ここからオイルパンのオイルをポンプが吸い上げるのですが、オイル管理の悪いものはこのストレーナさえもスラッジでふさがってしまいます。 まめなオイル管理が大事です。
-
No.23 第十九回はエンジンオイルの選択及び管理につきまして
当社では、外車及び走り系の2000cc以上の愛車をお乗りの方にはワコーズ社のプロステージ(20W-50)のオイルをお奨めしています。特にベンツのストレート6には相性が良いらしくその静粛性と滑らかさには、あまりマニアでない方でもおわかりになるようで絶賛していただいております。過走行車にもかなり効果が有るようです。 エンジンのオイルフィラーキャップを外してヘッド内部を点検しましてカムやバルブ周辺にスラッジが付着している。エンジンアイドリング時カチャカチャ異音が発生している。このような状態のエンジンは一度エンジンリフレッシュ剤を使用したらいかがでしょうか?日産で販売していますが、かなり効果が期待できます。特にラッシュアジャスターを使用しているエンジン(RB、SR、4G63等)に!! 余談ですが、最近の省エネ車、マーチ、ビッツ、フィット等の車をお乗りの方エンジンオイルには注意してください。メーカー指定粘度(0W~5W)より硬いオイルを使用すると燃費が格段に悪くなります。又エンジン破損の原因にもなりかねません。 エンジンオイルの管理が悪くスラッジまみれになったエンジンは2度と元には戻りません。オイル通路が塞がりオイルの流れが悪くなり、カム回り、クランク回り、その他潤滑部、ターボ車ではタービンに規定の油圧がかからなくなり破損します。 最初にやられるのは大抵、子メタル(コンロッドベアリング)です。走行時にエンジン焼き付きでエンジンロックするのはまずここです。 ご近所のスーパーへお買い物や保育園へのお迎えなどにしか車を使用しない(近場のみの使用)は、ちょっと遠くにお出かけする前に必ずオイルとラジエター液のチェックを行いましょう。近場しか使用しない車は大して乗らないからといってオイルも水も管理が滞りがちな場合が多いです。こういう車がちょっと遠くまで出かけると、オーバーヒートやエンジン焼き付きをおこす事が一番多いです。気をつけましょう。次回に続く!!
-
No.22 第十八回はファンベルト類の鳴きについて
エンジンをふかすとキーという音がする。これはベルトのゆるみなどから来る音です。この他に朝、走り始め等にギュルギュル、ジャラジャラ音がし、5分くらい走ると音が消える。これはベルトのゴムが硬化(劣化)しています。またベルトを交換して2~3ヶ月でギュルギュル音がする場合、クランクプーリー(画像参照)のベルトあたり面の磨耗、変形が考えられます。この他に、エンジンアイドリング時にクランクプーリーの振れ状況を目視でチェックしてください。プーリーに振れがあるようでしたら交換をお勧めいたします。5万キロ以上走行しているお車はぜひチェックして下さい。特に1500cc以上のお車、高級車になると、クランクプーリーが二重構造になっていますので注意して下さい。なお、アイドリング時はベルト、ファン等回転する部品が沢山ありますので手や顔を近づけない様十分注意してチェックして下さい。
-
No.21 第十七回はショックのへたりについて
明けましておめでとうございます。 19年一回目は、ショックのへたりについてです。 愛車のタイヤの裏、ショックアブソーバーを一度見てください。 画像の様にオイルが滲んでいる物、オイルで濡れている物は要注意。 ショックが抜けているか、抜けかかっています。 また、固着にも要注意。 動きが悪く、ゴキゴキ、コトコト異音が発生する場合もあります。 簡単な判断方法は以下です。 車を停止する時にフロント部が下がります。この時、ボンネットが左右同じに下がるかチェックしてみて下さい。異常がある場合はどちらかが傾きますから判断できます。リヤもバックで同様に確認できます。下り坂のカーブ等重力と横Gがかかった時に車の動きをチェックするのも方法です。事故等には気をつけて。 ただし、ブレーキ等に異常がある場合はこの限りではありませんが・・ ショックが抜けているときは驚くほど挙動が激しいはずです。最近はでこぼこ道、悪路が少なくなり、そこを走ることも無くなってきましたが、悪路でもショックのチェックが出来ると思います。 固いショックを装着したいと思われている方、お仕事をしないショックは乗り心地が悪くなるばかりでなくボディも痛みます。
-
No.20 第十六回は圧縮について
写真のピストンはハードな走行をした物でピンサイドがかなり損傷している例です。又、ピストンリングが上下にたたかれて、断面が段付に磨耗したり、張力不足、溝汚れ等、圧縮低下によるパワーダウンの原因になります。2キロ位のコンプレッション(圧縮)不足でもエンジンは正常に始動しますが、ややトルク(パワー)不足を感じます。 オイルがすぐ無くなる、マフラーから青白い煙がでるというお車は是非一度コンプレッション測定をされてみては。 ※上記以外の原因で同等の症状が出る場合もあります。 ・F6Aパワーダウンについて 燃料系、過給機すべて良好なのに何故かパワーが出ない??こういった症状のエンジンは一度コンプレッションの測定をお勧めします。 インジェクター、タービン、コンピュータ等に興味が行きがちですが、オイル管理の悪いお車や、過走行のお車は、ここをまずチェックされると良いと思います。 まずは、エンジンのコンプレッションが規定の範囲で、なおかつ各気筒のバラつきは0.5キロ位で収まっている事が大事です。
-
No.19 第十五回はワゴンR21系F6Aツインカムターボ化について
年式によるコンピュータの違い ・7年10月以前→エンジン及びATコンピュータ一体 ・7年10月以後→エンジン及びAT、A/Cコンピュータ一体(マルチ水温センサー) つまり、ツインカムターボ用のコンピュータを付けてもエンジン以外の制御ができないということになります。 MTはこの限りではありません。 ツインカムターボ化について ・7年10月以前のターボ車→可能です。 ・7年10月以前のNA車→エンジン(ターボ、インタークーラー付き)、前後マフラー、ターボ用ボンネット、コンピュータがあれば可能 ・7年10月以後のターボ車→スロットルボディ、マルチセンサーを加工流用して使用すれば可能です。 ・7年10月以後のNA車→あまりおすすめはしません。タイミングベルトケースがブレーキブースターに干渉する為、小さいものに交換を要します。 ☆よもやま話☆ 8年のCT21S NA,AT車をツインカムターボ、MT化した茨城のMさんと話し合ったんですが、ツインコンピュータ化というのはどうでしょう? 現車のコンピュータにAT、A/Cを作動させる為、信号は入れてそのまま使用、ワークス用ツインカムターボエンジン及び、ハーネス、コンピュータを組み込みエンジンを制御させるという案は?? もしくは特にA/Cが作動できませんので21、22系のアルト、セルボ用の配線及びリレーを使用するという方法は??
-
No.18 号外!!並行物ベンツの(オーバーヒート防止)熱対策はいかがですか?
画像の車は89年 並行物 北米仕様 W124 300TEです。 320TE後期の純正電動ファンを移植済みですが、水温上昇に伴う電動ファンコントロールが付いておりません。しかし、ディーラー物は日本の気候に合わせた電動ファンコントロールが純正で付いています。 当社では、純正リレーと水温スイッチを利用したエアコン用電動ファンの自動制御を実現します。 純正の機能を並行物でも実現する事が可能です。 日本の夏は暑いですね。並行物に乗られている方にとってオーバーヒートはとても頭を悩ませる問題ではないでしょうか? この電動ファンコントロールを使用すれば、水温90度前後で電動ファンを強力に回し、水温を80度まで一気に下げてくれます。 こんな方は一度、ご相談下さい!! ・毎年夏はオーバーヒート気味だ・・・ ・私の車は並行物でディーラーでは・・・ ・オーバーヒート対策にはお金がかかるから・・・ ・これから暑くなるけど、水温が心配だ・・・ ※ベンツに限らず水温上昇でお困りの方は一度ご相談下さい。
-
No.17 第十四回はF6A載せ換えアラカルトです
セルボ・アルト(21,22系)H2~H7/10間での車両 ・ベースF6A・NA・EPIからF6A(シングルカム又はツインカム)ターボに載せ換える場合 必要部品 エンジン(タービン、インタークーラー一式付き) ボンネット(ダクト付き) エキゾースト前後 コンピュータ(コンピュータ配線には加工が必要です) メーター(換え無くても良いですがMT車ではタコメーターが振り切ります) 補足 マニュアル車はエンジン以外の部品はそのまま使用できます。 走り屋さんは強度的にターボ用クラッチ、ミッション、ドライブシャフトに交換をお勧めします。 ・ベースF6AシングルカムターボからF6Aツインカムターボに載せ換える場合 必要部品 エンジン(タービン、インタークーラー一式付き) コンピュータ(ツインカムターボ用に変えなくても大丈夫ですがレブリミットが違います。コンピュータ配線には加工が必要です) メーター(換え無くても良いですがMT車ではタコメーターが振り切ります) 補足 マニュアル・オートマ車どちらのエンジンでも使用可能ですが、オートマ車のエンジンにはEGR用VSVが付いています。 メーターに関してはワークス・セルボ共通の様で、器用な方はセルボにワークス用ホワイトメータを加工して取り付けていらっしゃる方もいます。 最近F6Aツインカムターボのエンジンが品薄になり、価格も上昇しています。載せ換えを考えている方はお早めに。 もっとも最終がH6ですから考えてみると12年も昔のエンジンですね。でも、名機と言って良いのでは無いでしょうか? 当社では載せ換え変える時にタイミングベルト関係、ウォーターポンプ、シール類、クラッチ関係は新品に交換します。 次回はワゴンR(21系H7以後車)、キャロル(AC6PA)等の載せ換えに付いて書きます。お楽しみに。