HOME > H.O氏の小部屋:日産シルビアのチューニング日記
H.O氏の小部屋 日産シルビアのチューニング日記
-
日産シルビアのチューニング日記9_アンダープロテクト装着
2008年8月11日 このあたりで、またまた地味系パーツの登場です。kazama autoのアンダープロテクト。車高が普通よりもほんの少しだけ低い車はエンジンのオイルパンを地面にヒットする可能性があります。
オイルパンをこすって穴があきエンジンオイルだだ漏れで走ってしまいオイルがなくる=エンジンが焼きつく=莫大な修理代がかかる。これを未然にふせぐための重要なパーツであります。
これも自作してしまう人もいますが、やはりめんどくさいしそんなに高価でもないので購入しました。
このメーカーさんはオイルドレンのところに切り込みをいれてくれているのでオイル交換のときにこのパーツを外さなくてもオイル交換ができるすぐれものです。 -
日産シルビアのチューニング日記10
-
日産シルビアのチューニング日記11
2008年8月11日 ちょっと画像が悪いですが、LEDのユーロテールに交換!!これは機能パーツでもなんでもなく見た目だけで購入しました。
ついでにGTウィングもつけました。こちらは機能パーツです。ダウンフォースを発生してリヤのグリップをあげてくれます。ただしシルビアの場合トランクがぺライので中で補強しないとトランクがあっとゆうまにゆがみます。とある情報によるとトランクがわれた!!!人もいるらしいです。ので唯一自作の補強バーをつけております。ちなみにこのウィングはメーカー不明。さすがに有名どころのウン十万する物には手が出ませんでした。これはたかけりゃいいてもんじゃないだろーと自分に言い聞かせヤフオクで購入。 -
日産シルビアのチューニング日記12
-
日産シルビアのチューニング日記13
-
日産シルビアのチューニング日記14
-
日産シルビアのチューニング日記15
-
日産シルビアのチューニング日記16
-
日産シルビアのチューニング日記17
2008年8月11日 順番的には問題ありますが、予算の都合でずっと買えなかっあ車高調をとうとう購入しました。
いままではTOKICOのATSダンパーが買ったときからついてたので、しかも意外といい動きをしていたのでそのままでいましたが、やはり車高調がいいなーってことでTRUST PERFORMANCE DAMPERを購入!!
これは発売されたばかりで正直迷ったのですが、値段と雑誌のインプレなどで決めました。
減衰調整が32もあるのでこれははっきりいって一段かえたくらいじゃわかりません。
しかしうーんと下げれば町乗りはもんだいありませんでした。
先日スピードウェイを走ってきましたが、うーんと上げてやれば名前のとおり良いパフォーマンスを発揮してくれました。
予算のきびしい方にはオススメだと思います。
予算に余裕のあるひとはおーりんず くわんたむ あらごすた などを買ったほうが後悔しなくてすむでしょう。 -
日産シルビアのチューニング日記18
-
日産シルビアのチューニング日記19
-
日産シルビアのチューニング日記20